ギャラリー候補。千駄木空間
例の建物入口です。
中は大体6畳間位の空間でしょうか。
天井が高いので、上にもだいぶ飾れます。
額もこんな感じでつるせるみたい↓
曲がっているのは私の立ち位置が悪いだけ~。
2Lをスチレンボードに貼って、たくさん飾るのも見ごたえがありました。
場所はもう、一目で気に入ったので、
展示の仕方ばかり撮っちゃった。
メーカー系のギャラリーを借りたりするよりは、
自分たちのアイディアで、好きなようにできそう。
スチレンボードを厚めに貼って、
マスキングテープなんかで色をつけるのも良くない?
音楽も流れてました。
いかがでしょう?
人数は今の3人から多くても5人までかな~
いろんなことが出来そうなので、
人が少ない方がまとまりそうです。
mi-wa*氏の感想もよろしくね☆
Instagramはこちら。
毎日1枚
****************************************************
今日の記事が良かったな、なんてうっかり思ったら!
クリックいただけるとうれしいです。
みなさまのアドバイスのおかげで、かえさくと私が暮らしています。ありがとー!
お友達はいつでも大募集中ですよ~ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
猫のトリコモナス。さくらの場合。
ネットで調べてもあまりヒットしないので、さくらのケースとしてまとめておきます。
もちろん病院に相談するのが一番です。
でも心配になって調べちゃいますよね!
■人にも性感染症としてトリコモナスはありますが、コレとは別のモノです。
猫のトリコモナスは大腸に入ってきて腸炎を起こします。
■腸管にトリコモナス原虫が寄生し、大腸で繁殖、増殖していきます。
子ネコの軟便には、トリコモナスが原因のことも多いようです。
子ネコの場合、体力や免疫力が成猫より低いので、
痩せてしまったり、体力が奪われやすいので感染は避けたいところ。
■さくらの場合は、もちろん軟便かつ未消化便が多く、ニオイがきつくなっていました。
まず貧血と診断されたところから始まりました。
赤血球の数が少ないのと、赤血球自体が小さい。
貧血=栄養不足=寄生虫ではないかとの診断です。
また好酸球の数値が高くなりました。アレルギー反応がある時に増えるものです。
寄生虫へのアレルギーが出ている状態ですね。
■検便で診断します。
染色するとすぐに見つかるらしいのですが、トリコモナスと特定されるまで、
3回ほど検便をしています。1回見ただけでは見つからないことも多いそうです。
■感染は、トリコモナスに感染している犬や猫の糞を口から摂取してしまうことでおこります。
さくらの場合は、おそらくブリーダーさんのところで、蔓延してしまっているのでしょう
との先生の見解でした。
人間もそんな風に感染して腸炎が起きたりするかもしれませんね。(素人の私見です。)
トイレの掃除をしたら必ず手を洗うようにと、病院からも指摘がありました。
■トリコモナス治療薬:フラジール>滅菌させるための薬。
ピロリ菌の除去にも使われる。
副作用:発疹や食欲不振・下痢などの症状が見られる場合があります。
苦いらしいです。
丸のまま飲めればいいのですが、甘やかされさくらは粉に挽いてもらいました。
ところがウェットフードに混ぜただけでは、苦かったのか、あの食いしん坊さくらが残しました。
猫用の粉チーズを買ってきて、薬と同量ご飯に混ぜたら、ペロリと(゜Д゜)
■服薬期間。さくらの場合。
1)1日2回。2週間。
2)検出されなかったので、薬を止めて1ヶ月後に検診に。大再発してました。
3)2週間飲んで、検出されなかったものの、念のためもう2週間。計1か月飲みました。
4)飲み終わって2週間後の検診では、虫検出されずです!
私がネットで調べたところによると、トリコモナスは結構しつこい虫で、
再発することも多いとのこと。3週間は飲み続けないとダメなことも多いようです。
■飼い主Aの感想。
猫のうんちょすは、硬くてコロコロのイメージがあったのに、さくらはいつも軟便。
トイレのドアを開けておくと、別の部屋で分かるほどにおいがきつかったです。
再発した際、先生が笑っちゃうほどかなりの量がいたそうなのですが、
その時は、病院に連れていく途中でキャリーの中で下痢する事件も(゜Д゜)!
薬を飲んで虫が消えてくると、さくらの機嫌が良くなりました。
いつもはちょっとイライラしているのかな?ってことが多かったのだけれど。
先生に話してみたら、
「具合悪いほどではなくても、なんとなくお腹が痛いのかもしれませんね。」
かわいそうな話です。虫が良くなってきて、さくらも甘えっ子になってきたんですよ!
4月25日に初受診して、今日が9月19日。
月に2回は通院していたので、大変でしたが、とうとう今日の検診で虫検出なしで、
経過見することになりました。5か月は長かったです。
お宅のネコちゃんも早く良くなるといいですね!
さくらは食いしん坊おてんばな、かわいいコです。
さくらねこぶーも見てね☆
Instagramはこちら。
毎日1枚
****************************************************
今日の記事が良かったな、なんてうっかり思ったら!
クリックいただけるとうれしいです。
みなさまのアドバイスのおかげで、かえさくと私が暮らしています。ありがとー!
お友達はいつでも大募集中ですよ~ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
猫にイイ!写真加工サイトまとめ!
いろんな人から、写真加工のサイトを教わるけれど、
すぐに忘れてしまうので、まとめてみました!随時更新していきます。
さくらの加工見本つきですよ(´∇`)
■幕末古写真ジェネレーター
■Water Effect image
大きくなりすぎちゃうのが、困りもの~
原寸なら、水もゆらゆら揺れてます。
■Blingee
キラキラスタンプが押せますよ~
登録(無料)が必要になります。
■Shape Collage Online
いろんな形に並べられますよ~
写真がもっといっぱいだとキレイな形になりそうです。
■Tilt Shift Maker
ミニチュア風写真加工が出来ます。
イマイチ向いている写真が見つからなかったので…↓
マクロで撮った写真なんてますます向かんって言われたらそれまで…
■トイカメラ風画像ジェネレーター
とりあえず簡単に加工できるところです。
■pentacom
いろいろなソフトやプラグインがあります。
■Picnik
ブラウザで簡単に画像の編集が出来ます。
キレイな枠もつけられるよ!
Instagramはこちら。
毎日1枚
****************************************************
今日の記事が良かったな、なんてうっかり思ったら!
クリックいただけるとうれしいです。
みなさまのアドバイスのおかげで、かえさくと私が暮らしています。ありがとー!
お友達はいつでも大募集中ですよ~ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ